季節を撮ろう

仮タイトル。身の回りの四季の花を撮っています。  ペーパークラフト関連→http://farnoise.hateblo.jp/

お知らせ
 ペーパークラフトブログはこちらに移転しました  

ペーパークラフト

丸軸関節[ペパクラ]

丸軸関節も作るのに意外と時間がかかるので、どうしたら単純に出来るかちょっと模索中。 比較画像がないのでわかりにくいのですが、右部品の一番内側にあったのり代をなくすかわりに、リングに厚みを持たせ、左部品の内側にぴったり収まるようにしました。の…

ACVD デフォルメ 中量二脚機体 その2[ペパクラ]

足先完成。全体的にスムーズに出来ました。可動部はサイズに間違いがあって軸を落とせないミスがありました。1セット30分くらいかかるので時間を取られてしまいます。

ACVD デフォルメ 中量二脚機体 その1[ペパクラ]

脚部から制作開始。結局、頭頂高14cmで可能な限りディテールを再現することにしました。まぁ実際、爪先を作ったら結構小さくて、これ以上縮めるのは良くないとも感じました。 爪先の先っちょは凹んでるんですが、その通りにすると組み立てが難しくなるので2…

可動関節の丸と三角 [ペパクラ]

組み立て誤差の問題で丸軸関節はしばらく作っていなかったけど、総合的に見て三角タイプより優秀な結果になりました。 部品数が少ないから短時間で組めるし、揺らぎがなくてスッと動いてプラモデルのポリキャップに近い感覚。三角タイプはジャリジャリした感…

AOZ ハイザック その13 すね装甲試作[ペパクラ]

問題のすね装甲の展開図を修正して何とか組めるようにしたけど仕上がりが汚い… のり代の向きが間違ってた所を直してもう一度かな。

AOZ ハイザック その12 脚部装甲[ペパクラ]

脚部各装甲を制作中。腰回りを切りの良いところまで作ってしまいたかったけど今日は時間切れ。疲れた。 腰の装甲、前x2と横x2は丸軸を使った簡易関節で可動します。 膝下装甲は展開図は悪くてまともに組めてない状況…無理に一つにせず前後で割って貼り合わせ…

AOZ ハイザック その11 足先[ペパクラ]

フレームが完成したので外装に取りかかりました。まずは足先から。 谷折りがあると歪みやすくて難易度急上昇。面の大きさの確保と展開図の工夫がまだ足りていません。単純なブロックで2重化するのもアリかと考えてます。 形状はイラストに忠実でありたいけど…

AOZ ハイザック その10 凹フレームカバー制作 [ペパクラ]

凸に続いて今度は凹カバーを作りました。中央の可動部を挟み込むため展開図が複雑になって組み立てもトリッキーな感じになってしまいました。 3分割にして簡単にしないとまずいなぁ NTラシャ紙から色上質紙したのでちょっとだけ関節強度が下がりました。 ポ…

AOZ ハイザック その9 凸フレームカバー制作 [ペパクラ]

関節を単に接着するとポージング時に剥がれてしまう可能性があるので、複数をまとめるカバーを作りました。凸字に接着してさらに全体を覆うので動きに強くなったはずです。あと接着位置を確実に決められるようになりました。 接着線も隠れるので見た目も綺麗…

AOZ ハイザック その8 フレーム完成 [ペパクラ]

ハイザックの内部フレームが完成しました。左大腿の関節間の接着が甘くてちょっとぷらぷらするけど関節自体の強度はばっちり。しっかり角度を維持できて、力を掛ければニュッと動きます。 関節間を覆う凸カバー、凹カバーで固めれば問題ないはず…はず… サン…

AOZ ハイザック その7[ペパクラ]

胴体フレーム。関節はしっかりしていてカタつかないけど、関節と関節の継ぎ目の方がちょっと心配。写真だと無理矢理くっつけましたって感じが出てるので接合部が少なくなるように外側の部品を統合しよう。 モデリングデータ上で紙の厚みは考慮してるけど、こ…

AOZ ハイザック その6[ペパクラ]

胴体フレーム構成。可動数は8。 腰を前後に倒せるので前屈をしたり背を伸ばしたり出来ます。肩をすぼめたり胸を張るようなポーズも可能。 装甲との隙間を考えないと干渉を起こすのでモデリングデータの確認作業に手間取りました。

AOZ ハイザック その5[ペパクラ]

脚部フレームが完成しました。左太もも関節を間違って接着しちゃって、強引に取ったから振るとちょっとぷるぷるしちゃう。間違いないように注釈をしっかり記入し説かないとなぁ。 可動側関節は組み立て途中に慣らし作業を挟んでいましたが、それはしないで最…

AOZ ハイザック その4[ペパクラ]

脚部フレーム完成と思ったら、固定側関節が5mm長かった…テンションが一気に低下。なんてこったい… コピペで作ってたから3セット分ミスった…

AOZ ハイザック その3[ペパクラ]

脚部フレームの片足が出来ました。足首2軸、膝、大腿、股関節2軸構成。振ってもカタカタ揺れないので安定感があります。 膝を軽く曲げ、腰を落として安定姿勢を取らせてみましたが、まだ分からないですね…自立もしてないですし。 関節強度は制作時より若干落…

AOZ ハイザック その2[ペパクラ]

ハイザックのハの字も無い状態ですが、引き続き脚部の内部フレームです。 下から足首関節の2軸、すね装甲の位置決めをするための凸状ブロック、膝関節、ふともも装甲を後付けする直方体ブロックとなっています。この上に太もも関節、股関節が追加されます。 …

AOZ ハイザック その1 [ペパクラ]

モデリングは完全に終わっていませんが、紙も触ってないとストレスがたまってしまって、デザインと関わりのない部分に着手した次第です。 大きさは一辺20mmと考えていたのですが、互いが干渉せずに動いて可動側の面取りをしないという条件では大きすぎて配置…

20mm版可動関節[ペパクラ]

ハイザック用の関節は20mm角になるので従来の12.5mmタイプを拡大して微調整中。三角軸は一辺10mmが丁度よさそう。接触面積を大きくした方が安定するようです。 20mm版は可動側、固定側、三角軸だけでA4一枚を使う勢い。かなり大きいです。そして1セット作る…

アーマードコア4 デフォルメ047AN

過去作品。アーマードコア4に登場する企業BFFが製造するアーマードコア・ネクスト、047ANのデフォルメペーパークラフトです。全長は15cmくらいです。フル可動だったりしますが、デフォルメのため可動域が小さく、あまり意味をなしませんw 頭、肩、腰くらいで…

可動関節改良中[ペパクラ]

アッシマーのモデリングもしたいけど、一度改良を始めると止まらなくなってしまいますw ある構造が抜き差し強度にどう関係しているかとか、どう羽根を重ねたら関節鏡度が上がるのかとか考えながら最適化した結果、一辺14mmから12mmの小型化に成功。 抜き差し…

アナイアレイター完成版

WF2013冬で販売したもう一つの機体、アナイアレイターです。脚部が共通なので2機行けると思っていたのですが、 結局カツカツになってしまいました。

ナインボール完成版

2月10日に行われたワンダーフェスティバル2013冬で販売したナインボールです。本当なら開催日前に記事にするのが普通ですが、まぁ立て込んでいたので今になってしまいました。

可動関節改良中[ペパクラ]

ナインボールかアナイアレイターの完成版写真をアップしようと思っていたけど、可動関節の改良をしていたらこんな時間に… もう改良することは無いと思っていてもなにかしら閃くもので今回もちょっと進展?しました。手間は若干増えたけど軸の抜き差しがさら…

WF2013冬_説明書DLはここから

アナイアレイターの組み立て説明書 ナインボールの組み立て説明書 何か不明な点がありましたら、コメント、メールにてお願いします

ナインボール&アナイアレイター[ペパクラ]

2体の提出用写真を撮影、必死扱いて組み立て説明書作ってます。 見たまま編集で写真のサイズ変更が出来るようになったから改行にバグ出てない?

ナインボール3周目 その1 [ペパクラ]

ナインボールの部品を袋詰めしました。A41枚に満たない紙はカッターで分割してますが、意外に量があって手が疲れました。 ナインボールとアナイアレイターで消費したインクは黒x2本、その他の色は0.5本で計タンク4本分くらいでした。1度黒タンクが認識されず…

アナイアレイター 3周目 その5[ペパクラ]

アナイアレイターの印刷がほぼ終了。武装の一部はまた明日。 思ったより順調に進められました。インクはエコリカが一番、トラブル無しでした。安物を使うとインク漏れで紙を駄目にしたり、残容量が正しく認識されずにあっという間に交換指示が出たりと良いこ…

アナイアレイター 3周目 その4[ペパクラ]

アナイアレイターの片足、コア、肩腕、頭が組めたので印刷前の最終チェック中。注文していた紙を受け取ったら量産開始です。

アナイアレイター 3周目 その3[ペパクラ]

肩腕切り取り終了。凄い疲れた…

アナイアレイター 3周目 その2[ペパクラ]

片足分の単組みは終わったのでコアのパーツ切り取り中。今日中に全部切れればよかったけどちょっと無理でした。 腕の付け根の角度を5度から10度に変更。脚部ほどミスは残っていない模様。