可動関節改良中[ペパクラ]
アッシマーのモデリングもしたいけど、一度改良を始めると止まらなくなってしまいますw
ある構造が抜き差し強度にどう関係しているかとか、どう羽根を重ねたら関節鏡度が上がるのかとか考えながら最適化した結果、一辺14mmから12mmの小型化に成功。
抜き差し強度と関節強度もバランス良く上昇しました。(関節鏡度が強すぎると軸穴をなめてしまうことがあります)
微調整はするでしょうが、たぶん最後の改良じゃないかなぁと思っています。(前にももうお終いと言ったような…?)
左が可動側、右が固定側。基本構造は変わりませんが、可動側は抵抗を生む仕掛けが追加されています。