アーマードコアV 中量二脚機体ギャラリー
この記事ははてなダイアリーで投稿したものと同じです。




基本の4方向

肩部コンテナは小さくなってすっきり。でも重いので腕全体が少しだれちゃいます。

脚部の膝当てと膝盾。今作は非対称部分が増えたので見た目の印象がいろいろと変わりました。

膝盾は未接着なので展開可能。せり上がる3枚板は固定。

ガトリングのハンガーアームは穴の向きを間違えてしまい、一度剥がしたので強度が落ちてしまいました。修正点も見つかったので作り直そうと思います。

切り替え武装は三角軸を使って固定しています。ただ、物が大きいとアームの付け根に負担がかかります。

コア背面、コックピット周辺。コア幅を縮めたので設定に近い比率になりました。

真後ろ。いろいろ装備するとだれちゃいますね…

肩部コンテナ背面。コンテナ展開させたかったのですが、案が没ったので固定式です。

腕部肘バランサー周辺。試作機の時は角度が浅かったので修正したのですが、逆にきつくなってしまったかもしれません。

脚部背面。可動を考慮しているので貼り付け位置が一意にならず苦労しました。パーツサイズ確保のためゲームデザインとは異なる設計になっています。

バストアップ。コア両面のパイプは苦労しました。

オフィシャルサイトのメインビジュアル機とはコアの装甲板の形状が違っています。というかコアの型番が違ってました。

レーザーブレードもガトリング同様取り外すことが出来ます。これくらい小さいと負担はないですね。

すっかり忘れられていたメインブースター。ノズルのみの固定式です。