2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
左右足先が完成しました。組み立てと同時に説明書用の写真も撮りましたが、プランをまとめきってないので撮り足りない可能性大です。全部のパーツを揃えて撮影に臨んだのですがやっぱり印刷忘れがあってどたばたしてしまいました。 この前行ったラシャ紙を使…
右足が完成しました。装甲版の拡張、リベットの丸パーツ追加、可動関節の配置が主な改良点です。アウトリガーを降ろす時に角が地面に干渉して一時的に浮いてしまう問題があったので左足の時は面取りをします。また足首装甲版と繋がるパーツが小さくて組みに…
脚部アウトリガーの可動部を作りました。ここは負荷のかからない所なので丸軸を使った軽関節になってます。本当は厚さ7mmに仕上げたかったのですが、軸が細くなりすぎて安定しなかったため10mmになりました。この関節を使うところはあと膝盾の開閉部分でし…
時間が空きましたが軽量逆関節機体の完成写真を撮りました。 まずは基本の4方向。コアの背部には例のヤツが繋がるハードポイントがあります。作るとしてもだいぶ先になりそう。 脚部アップ。アウトリガーはありますが、膝盾はありません。高い跳躍力を維持す…
可動関節の紙を色上質紙からラシャ紙に変えてみました。上質紙の方は表面つるつるで回り出しも良好なんですが、実際に組み込んで馴染ませると少し強度が落ちるようです。ラシャ紙はざらざらな表面なので違いが出るか試しておこうと思います。 できたら今日中…
足先からすねの青パーツを組み立てています。三角柱の小さいパーツは切り抜く前に折り目を付けると組み立て易いです。 ACVの体験版もプレイしてるので進みが悪くなりそう。
特徴のあるパーツ組み立てのコツなどを不定期でまとめていきます。第一回は辺の多い立体です。 1.まずはパーツを切り抜きます。とにかく線の中心を切るように心がけます。辺が多いのパーツは必然的に横に長く、厚みのない事が多いです。 2.のりしろを折りま…
足首の関節周りを試作しました。2つの軸のうち青い立方体と繋がる関節は機体全体を支える、本当に一番大事な場所です。ここが弱いと前や後ろに傾いて自立できません。ガンダム00のジンクスIVを作った時は相当悩んだ挙げ句に除外しました。今回は関節強度の上…
固定式軸受けパーツの最適化を行いました。可動版ばかりに目が向きがちですが、可動の対は必ず固定なのでこちらも同じくらい重要です。構造・組み立て方を可動式に近づけて外側クッションを配置、計9重に固めました。 キットは固定/可動を選択式にしたいので…
足首関節を試作しました。真ん中が可動し、両側は軸を固定で受けるタイプになっています。いままでは四角&厚さ5mmに限定してテストしていたので、今回のかまぼこ&10mmを作るのに手間取りました。あと作っていてわかったのですが軸の一辺を1mm細くしても十分…
足首ガード周辺。位置合わせに不安があったので組み立てテストをしました。ゲームモデルでの青パーツは上側に付くのですが、それだと足首の可動領域が狭くなるので下側にずらしています。左右ガードの接着領域が小さくて微調整に手間取りました。 あとリベッ…
脚部・右足先の白パーツです。4つある細長いパーツはすごく歪みやすいのですが、のりしろの幅や紙の目を調整することで綺麗に組み立てられるようになってきました。アウトリガーの上(黒が混じっている)パーツにはリベット表現としてΦ2mmの円形パーツを貼り…
なんか放置気味になってました。はてなダイアリーとはお別れしたいなぁと思いつつも、はてなブログはまだベータ中で機能が発展途上のためとても迷っている状態です…更新していくブログはしぼっていきたいなぁ。 さて本題へ。昨日までペーパークラフト用可動…
オープンベータになったのでブログを作ってみました。 ペーパークラフト制作日記のブログです。 よろしくお願いします。<(_ _)>